2009年10月

2009年10月29日

アリコ情報流出、新たな不正利用相次ぐ

外資系生命保険大手、アリコジャパンの契約者のクレジットカード情報が大量流出した問題で、新たに加入者のカードを不正利用するケースが相次いでいることが29日、分かった。アリコは「当社から流出した可能性は否定できない」とし、カード会社と協力して調査を進めている。

アリコの情報漏れは7月に発覚。同社は9月、システム開発の委託先業者から約1万8000人の顧客情報が流出、一部が不正利用されていたとの調査結果を発表し、対象者に1万円の商品券を送るなどして謝罪した。

今回、不正利用が分かったのはその1万8000人以外の契約者。10月に入ってカード会社から、保険契約者のカードで不正利用が起きているとの照会があり、判明した。アリコから新たな情報漏れが発生したのか、別の経路で加入者のカード情報が漏れたのかは不明で、現在同社で調査を進めている。

10月29日 毎日新聞
anzenbanks at 19:19|この記事のURL損害保険 

2009年10月15日

預金窃盗容疑で親和銀行員逮捕 長崎県警

顧客の通帳を使って不正に預金を引き出したとして長崎県警は13日、窃盗の疑いで親和銀行行員を逮捕した。同署によると容疑者は容疑を否認しているという。

逮捕容疑は、4月24日午後3時45分ごろ、スーパーで現金自動預払機から同市の女性の通帳を使って50万円を引き出した疑い。
同署や親和銀行によると、容疑者は個人客担当で、女性に「普通預金より定期の方が金利が高い」などと言って通帳を預かっていたという。金を引き出すところが防犯ビデオに写っていた。

2009/10/14 西日本新聞
anzenbanks at 06:32|この記事のURL九州 
最新記事
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: