2011年10月

2011年10月30日

明治安田、運用難で主力保険の予定利率大幅下げ

明治安田生命保険が、主に銀行の窓口で販売している主力商品の一つ、一時払い終身保険の利回り(予定利率)を大幅に引き下げることが29日、分かった。

現在は年1・5%の利回りを契約者に約束しているが、12月の新規契約分から1・1%に下げる。欧州の財政・金融危機による金融市場の混乱で運用環境が悪化し、高い利回りを保証できなくなった。今後、他の保険会社にも引き下げの動きが広がる可能性がある。

利回りが下がると、同じ保険金を受け取るためにより高い保険料が必要で、実質的な保険料の値上げになる。11月までの契約者には現行の利回りを保証する。

一時払い終身保険は、大手生保の商品で利回りが年1・0%台から1%半ば。明治安田の現行の利回りは高水準だ。2010年度に明治安田の一時払い終身の収入保険料は前年度の3倍に達し、収入保険料全体の約3割を占めた。一方、国内では超低金利が続き、金融市場の混乱で世界的に株価が低迷していることから、運用には苦しんでいる。


読売新聞 10月30日

anzenbanks at 07:56|この記事のURL生命保険 

2011年10月21日

十八銀行の元パート、1億3400万円着服

十八銀行(本店・長崎市)は20日、久留米支店(福岡県久留米市)の元パート従業員の女性が約1億3400万円を着服したと発表し、福岡県警に被害届を出した。
同行は7日に女性を解雇した。

同行によると、女性は2003年8月〜今年9月、顧客11人に無断で定期預金口座を繰り越し、新たに作成した通帳を使って口座を解約するなどして計1億3421万円を着服した。消費者金融への返済や生活費などに充てたという。

読売新聞 10月20日
anzenbanks at 18:37|この記事のURL九州 

2011年10月06日

強盗殺人未遂容疑、警備員に切り付けた元同社の警備員の男逮捕

営業時間外の銀行出張所に警備員をおびき出して刃物で切り付けたとして、警視庁北沢署は5日、東京都世田谷区のアルバイトの男を強盗殺人未遂容疑で逮捕した。
調べに対し「わざと警報機を鳴らして警備員をおびき出し、ナイフで刺した」と容疑を認めているという。

男は出張所を警備する警備保障会社に8月まで在籍し警報システムを知っていたといい、同署は警備員を脅してATM(現金自動受払機)から現金を奪おうとしたとみている。

逮捕容疑は9月13日午前3時20分ごろ、自宅近くのみずほ銀行経堂支店経堂農大通り出張所で、警備員の男性(26)の背後から首に刃物で切りつけ、ATMから現金を奪おうとしたとしている。警備員は軽傷だった。

毎日新聞 10月5日
anzenbanks at 00:21|この記事のURL関東 
最新記事
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: