2005年09月15日
三井住友銀行、ATMから取引停止のオートロックサービス
三井住友銀行は15日、盗難・偽造キャッシュカードによる不正引き出しを防ぐため、現金自動受払機(ATM)からの出金、振り込みなどの取引をできないように設定できる「オートロックサービス」を始めたと発表した。
インターネットバンキングの契約者が対象。パソコン、携帯電話を通じて申し込むと、ATMからの引き出しができなくなる。ATMを利用する予定ができたら、インターネット経由でロックを解除する。その都度、設定する取引回数しか、その日は取引できない仕組み。実際の取引回数が設定回数に達しなくても、翌日になると自動的にロックがかかり、引き出せなくなる。
(毎日新聞)
通帳、印鑑の盗難被害に関するリンク集
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
現金自動支払機に関連した犯罪、トラブル
インターネットバンキングの契約者が対象。パソコン、携帯電話を通じて申し込むと、ATMからの引き出しができなくなる。ATMを利用する予定ができたら、インターネット経由でロックを解除する。その都度、設定する取引回数しか、その日は取引できない仕組み。実際の取引回数が設定回数に達しなくても、翌日になると自動的にロックがかかり、引き出せなくなる。
(毎日新聞)
通帳、印鑑の盗難被害に関するリンク集
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
現金自動支払機に関連した犯罪、トラブル