2005年11月02日

CDで振り込み被害、北陸銀行のネット決済企業

北陸銀行(富山市)は2日、同行のインターネット決済サービスを利用する企業に、CD−ROMが送りつけられ、パソコンにインストールしたところ、第三者の口座に現金を振り込んでしまう被害があった、と発表した。

被害のあった企業は関東地方の警察に被害届を出した。北陸銀は「捜査に協力しているため、被害にあった金額などは開示できない」としている。同様の被害例が判明したのは千葉銀行に続き2行目。

北陸銀によると、9−10月にかけ、関東地方にある取引先企業1社に、「ソフトウエアをアップデートしてください」と記した文書とともにCD−ROMが送付。その後北陸銀の担当者と名乗る人物から「間違えて入金したので、返金してほしい」と連絡があったため、企業はネット決済サービスで指定された数千円を振り込んだ。
(共同通信)

通帳、印鑑の盗難被害に関するリンク集


キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件


いろいろな詐欺事件

anzenbanks at 23:11│Comments(0)TrackBack(2)詐欺事件 | 北陸

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 【スパイウェア】北陸銀行でも法人顧客にCD-ROM送付が判明 数千万円の送金も送金先銀行が返却  [ ある音楽サイト運営者が物語る…………… ]   2005年11月03日 02:18
スパイウエアCD―ROM、北陸銀行でも被害(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051102i215.htm 銀行を偽装して郵送されるCD−ROMにご注意ください(北陸銀行) http://www.hokugin.co.jp/release/051102.pdf 千葉銀行の法人顧客が銀行の封筒に...
2. 地銀で相次ぐ偽CD−ROM被害  [ 社長の本音日記 ]   2005年11月03日 21:20
地方銀行の法人向けインターネットバンキングサービスを狙った偽CD−ROMを使った犯罪が相次いでいます。 日本経済新聞「偽装CD―ROM導入で不正振込・千葉銀の顧客が被害」 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051102AT1G0102H01112005.html 朝日新聞「....

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: