2009年01月19日

りそなネットバンキングで不正振り込み 乱数表カード悪用か?

りそな銀行と埼玉りそな銀行の顧客が利用できるインターネットバンキング「りそなダイレクト」で昨年12月、顧客の預金が勝手に別口座に振り込まれる被害が2件あったことが18日、分かった。振り込みをする際に必要となるパスワードを記した「乱数表カード」が顧客への郵送中に不正に入手され、悪用された可能性が高いという。

関係者などによると、不正振り込みの被害にあったのは、「りそなダイレクト」に申し込んでいる埼玉りそな銀行の顧客の預金口座。昨年12月中旬から行われた内部調査で、同銀顧客の2口座から少なくとも十数万円が別の口座に不正に振り込まれているのが分かった。

振り込みをするには、自分で定めたパスワードと乱数表カードのパスワードの2種類が必要となる。りそなHDは、乱数表カードは郵送中、一方のパスワードも何らかの方法で不正に入手された可能性があるとみて調べている。

1月19日産経新聞

anzenbanks at 06:39│関東 
最新記事
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: