2015年10月13日
簡易郵便局の元局長、8億9千万円詐取 長野
長野県小諸市の諸簡易郵便局の元局長(66)が、顧客約180人から計約8億9千万円をだまし取っていた、と日本郵便信越支社(長野市)が13日、発表した。信越支社は、すでに返済された分などを除く実質的被害は約6億円とみており、補償手続きを進めるとともに、詐欺容疑での告発を検討している。
信越支社の説明によると、元局長は10年ほど前から今年2月下旬まで、窓口に訪れた顧客に「100万円を出せば、半年で約1割の利息がつく」などとうその説明をし、現金を受け取っていた。現金と引き換えに、郵便貯金の手続きなどで使う「預かり証」を渡していた。
元局長は調査に対して「最初は借金返済のためにだまし取った」と話し、その顧客への支払額を調達するために別の顧客から同様の手口で現金をだまし取る行為を繰り返した末、金額が膨らんだと説明したという。顧客が今春、別の郵便局に問い合わせたのをきっかけに発覚。元局長は4月に日本郵便との契約を解除された。
朝日新聞デジタル 2015年10月13日
信越支社の説明によると、元局長は10年ほど前から今年2月下旬まで、窓口に訪れた顧客に「100万円を出せば、半年で約1割の利息がつく」などとうその説明をし、現金を受け取っていた。現金と引き換えに、郵便貯金の手続きなどで使う「預かり証」を渡していた。
元局長は調査に対して「最初は借金返済のためにだまし取った」と話し、その顧客への支払額を調達するために別の顧客から同様の手口で現金をだまし取る行為を繰り返した末、金額が膨らんだと説明したという。顧客が今春、別の郵便局に問い合わせたのをきっかけに発覚。元局長は4月に日本郵便との契約を解除された。
朝日新聞デジタル 2015年10月13日
anzenbanks at 20:56│郵政