東北

2021年03月13日

顧客裏切り2500万円を詐取 元秋田銀行行員の女に懲役3年の実刑 秋田

2021/3/11秋田テレビ

顧客の口座からだまし取るなどして現金約2500万円を着服した元銀行員の女の判決公判が11日開かれ、
秋田地方裁判所は被告に懲役3年の実刑判決を言い渡した。
判決を受けたのは、秋田市の元秋田銀行行員の被告(37)。起訴状などによると被告は、秋田銀行外旭川支店に勤務していた2015年から約4年にわたり、顧客の口座から金をだまし取ったり支店の現金を盗んだりする手口で計2450万円ほどを着服したとして、詐欺や窃盗などの罪に問われている。

11日の判決公判で、秋田地方裁判所の裁判官は「顧客の信頼を逆手に取る悪質な犯行。被害額も大きく銀行の社会的信用を害した点も見逃せない」として、被告に懲役3年の実刑判決を言い渡した。検察の求刑は懲役5年。



anzenbanks at 15:45|この記事のURL

2017年05月03日

農協から500万円盗む。パート職員を逮捕。岩手釜石市。

岩手県釜石市にある、JAいわて花巻鵜住居支店から、現金500万円を盗んだとして、この支店に勤務していたパート職員の女が1日逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、釜石市鵜住居町のパート職員の容疑者33歳。
警察によりますと容疑者は、去年11月10日の午後4時半ごろから、翌日の午後0時10分ごろまでの間に、勤務していたJAいわて花巻鵜住居支店から、現金500万円を盗んだ疑いが持たれています。
別の職員が現金が無くなっていることに気づき、警察に届け出ました。容疑者は容疑を認めているということで、警察が詳しい事件の経緯を調べています。JAいわて花巻は「多大な迷惑と信用の失墜を招いたことを、深くお詫びする」とコメントしています。

IBC岩手放送 2017/5/2

anzenbanks at 08:22|この記事のURL

2016年09月18日

ATMから着服容疑 岩手銀元行員が行方不明

岩手銀行は16日、盛岡市の茶畑支店に勤務していた男性行員(24)が、同支店内の現金自動預払機(ATM)から現金計1200万円を不正に抜き取り、着服したと明らかにした。行員の行方は分かっておらず、岩手県警が業務上横領や窃盗の疑いで捜査している。

同行によると、行員は8月下旬〜今月上旬、支店内のATM2台に現金を補充する際などに、3回にわたり計1200万円を抜き取ったという。同行は6日、行員を懲戒解雇とした。


河北新報 9月17日
anzenbanks at 06:59|この記事のURL

2013年06月12日

窃盗、金庫室から1000万円 容疑で前係長逮捕−青森県信組八戸支店

八戸署は11日、県信用組合八戸支店の金庫室から1000万円を盗んだとして、三沢市の無職の容疑者(51)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。容疑者は事件当時、同支店の預金担当の係長だったが、今月6日に逮捕されたため、同組合が10日付で懲戒解雇にしている。


同署によると、容疑は5月14日午前8時ごろから午後7時ごろまでの間に、支店の金庫室から1000万円を盗んだとしている。同署の調べでは現金の一部は自宅にあったが、数百万円がなくなっていたという。金庫室は複数の職員でないと開けられないが、共犯者はいないと見ている。

5月15日に1000万円がなくなっていることに同支店が気付き、内部調査を経て同24日に同署に被害届を出した。同署が同支店の全職員8人から事情を聴いた結果、容疑者が浮上した。

毎日新聞 2013年6月12日
anzenbanks at 20:51|この記事のURL

2013年02月07日

きらやか元行員、集金着服認める 地裁酒田、初公判

きらやか銀行酒田支店の女性行員が集金で顧客から預かった現金を着服した事件で、詐欺未遂罪に問われた元行員の初公判が6日、地裁酒田支部であり、被告は起訴内容を認めた。

冒頭陳述で検察側は、被告が集金を担当していた同市内の飲食店経営者が金額を数えずに現金を預けていたことから、2009年5月ごろから一部を着服するようになったと説明。親族から借金の肩代わりを頼まれたことがきっかけとし、「(自分自身も)欲しい物を買うためにだまし取っていた」と述べた。

起訴状によると、被告は昨年11月13日午後3時ごろ、酒田市内の飲食店で、経営者から現金約78万円を預かったものの、入金帳に約61万円と記載し、差額をだまし取ろうとしたとしている。

捜査当局の調べでは、同様の手口による被害額は、発覚するまでの3年半で計1千万円に上るとみられる。検察側は余罪について今月中旬、詐欺未遂罪で追起訴する方針。

山形新聞 2013年2月7日
anzenbanks at 21:08|この記事のURL

2012年03月22日

多額窃盗で農協臨時職員ら逮捕、闇サイトで実行役募集―福島県警

昨年1月に福島県会津若松市のJAあいづ北会津支店で現金約3500万円が盗まれた事件で、県警会津若松署は21日、建造物侵入と窃盗の疑いで、同市北会津町のJAあいづ本店臨時職員と東京都新宿区の派遣社員の両容疑者を逮捕した。2人とも容疑を認めているという。
逮捕容疑は昨年1月16日ごろ、北会津支店に侵入し、金庫室に保管してあった約3500万円を盗んだ疑い。
インターネットの闇サイトを通じて実行役を募集し、犯行に加わったという。

時事通信 3月21日
anzenbanks at 06:41|この記事のURL

2011年04月08日

支店長代理が1億円着服、刑事告訴へ−秋田銀行

秋田銀行は9日、秋田県八峰町の八森支店に勤務していた支店長代理の男性(39)が、顧客の預金など計1億400万円を着服していたと発表した。同行は8日付で、支店長代理を懲戒解雇処分とした。

支店長代理は着服額のうち3200万円を返済しておらず、同行は被害者に弁済した上で、近く支店長代理を刑事告訴する方針。

同行によると、支店長代理は2008年3月から今年2月の間、顧客の依頼を受けて普通預金から定期預金に金を移す際、定期預金口座を作らずに着服。支店内の現金自動預払機(ATM)に入っていた現金も着服していた。住宅ローンの返済やギャンブルに使っていたという。

2011/03/09時事ドットコム
anzenbanks at 21:23|この記事のURL

2011年03月22日

被災建物から4千万円盗難、気仙沼の信用金庫―宮城

22日午前9時半すぎ、宮城県気仙沼市松崎片浜の気仙沼信用金庫松岩支店で、東日本大震災で損壊した店舗の金庫室から現金約4000万円が盗まれているのを、出勤した男性職員が見つけ、110番した。県警は窃盗事件として捜査している。 

時事通信 3月22日
anzenbanks at 19:54|この記事のURL

2011年01月17日

金庫室の3500万円被害 福島・JA支店

17日午前7時半ごろ、福島県会津若松市北会津町下荒井のJAあいづ北会津支店で、金庫室にあった売上金など計約3500万円がなくなっているのを出勤してきた職員が発見、県警会津若松署に届け出た。同署は窃盗事件として調べている。

金庫室の扉の鍵が開けられ、支店内に保管していた鍵がなくなっていた。支店の出入り口や窓が壊された形跡はなかった。職員が金庫室を最後に確認した14日午後7時ごろから、17日午前7時半ごろまでの間に盗まれたらしい。

毎日新聞 1月17日
anzenbanks at 21:08|この記事のURL

2010年10月31日

信金職員、2600万円着服、客の預金、無断で解約―青森

東奥信用金庫(青森県弘前市)は29日、客の預金約2600万円を着服したとして、30代男性職員を懲戒解雇処分にしたと発表した。親族らが全額弁済する意向で、同信金は告発を見送る方針。

同信金によると、男性は弘前市内の店舗に勤務していた2005年3月から09年11月まで、満期となる客の定期預金の継続手続きをする際、定期を組まずに無断で解約。12人の預金約2600万円を着服したという。
男性は自分の住宅ローンの支払いに充てたり、着服の穴埋めに使ったりしていた。実質的な被害額は約1500万円に上るとされる。 

時事通信 10月29日

anzenbanks at 08:43|この記事のURL
最新記事
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: