関西

2022年01月12日

白紙の紙束を勤務先の金庫に。1千万円窃盗容疑、元行員を再逮捕

関西みらい銀行の元行員が京都市内の支店の現金を盗んだとされる事件で、
京都府警は11日、大津市の無職の容疑者(42)=窃盗罪で起訴=を窃盗容疑で再逮捕し発表した。
「自宅のリフォーム代とギャンブルに使った」と容疑を認めているという。

捜査3課によると、容疑者は2020年10月と21年4月、勤めていた同行御池支店(現在は京都支店内に移転)の金庫から、2回にわけて現金計1千万円を盗んだ疑いがある。
容疑者は、インターネットショッピングで白紙の束を購入し、盗んだ1千万円分の札束とほぼ同じサイズの紙束を作り、金庫に置いていたという。
当初は金庫にあった1万円札2枚を紙束の上下に置いて本物の札束に見せかけ、約半年が過ぎた21年4月になって上下の2万円も束ごと盗んだという。

2022/1/12 朝日新聞デジタル

anzenbanks at 19:58|この記事のURL

2021年11月16日

勤務先金庫から10万円盗んだ疑い、元銀行員逮捕、2350万円不足

2021/11/15 朝日新聞デジタル

勤めていた関西みらい銀行の支店から現金を盗んだとして、京都府警は15日、大津市台の無職の容疑者(42)を窃盗の疑いで逮捕し発表した。容疑を否認しているという。

捜査3課によると、容疑者は今年1月8日〜12日の間、勤務していた関西みらい銀行御池支店(現在は京都支店内に移転)の金庫から、現金10万円を盗んだ疑いがある。同行によると、同支店の現金は残高より2350万円少なくなっており、府警が関連を調べている。府警は支店内の防犯カメラの映像などから容疑者を特定したという。
同行によると、容疑者は当時、同支店のお客さまサービス課長で、金庫を開閉できる立場だった。
現金の不足は4月に発覚し、容疑者は5月に懲戒解雇された。
anzenbanks at 09:49|この記事のURL

2013年01月23日

京都銀行元係長を窃盗罪で起訴 滋賀

顧客の定期預金解約を装い、現金約500万円をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕された京都銀行八日市支店の元係長の容疑者について、大津地検彦根支部は22日、窃盗罪で大津地裁彦根支部に起訴した。「出納機を自ら操作して盗んだ」として罪名を変更した。


産経新聞 2013年1月23日
anzenbanks at 21:38|この記事のURL

2013年01月17日

NTTデータ委託先社員を逮捕。不正顧客情報取得、19行で現金引き出し―京都府警

NTTデータ が運営する地銀共同センター(横浜市西区)から銀行の顧客情報を不正取得し、他人の口座から現金を引き出したとして、京都府警捜査3課などは16日、支払用カード電磁的記録不正作出・同供用と窃盗の疑いで、システムエンジニアの容疑者を逮捕した。容疑を認めているという。

容疑者が所属する会社はNTTデータの業務委託先で、同容疑者は地銀共同センターに派遣され、システム開発業務などを担当していた。同課は19銀行31口座から計約2000万円を不正に引き出したとみて、調べを進めている。 

時事通信 2013年1月17日
anzenbanks at 06:36|この記事のURL

2012年05月03日

元支店長に懲役4年=百十四銀行不正融資―大阪地裁

百十四銀行九条支店(大阪市)の不正融資事件で、特別背任罪に問われた元支店長、元暴力団組員両被告の判決が1日、大阪地裁であった。裁判長は「銀行に9億4800万円もの損害を与えた責任は重い」として、元支店長の被告に懲役4年(求刑懲役6年)、元組員の被告に同3年6月(同5年)を言い渡した。

元支店長の被告は2007〜08年、回収の見込みがないのに被告側に無担保で約9億4800万円を貸し付け、銀行に同額の損害を与えた。百十四銀行の話 厳粛に受け止め、二度と起こらないよう全力で取り組む。 

時事通信 5月1日
anzenbanks at 08:04|この記事のURL

2011年06月12日

横領容疑で元農協職員逮捕、総額3100万円着服か―兵庫県警

あわじ島農業協同組合の男性職員による横領事件で、兵庫県警南あわじ署は11日、業務上横領容疑で、南あわじ市の元同組合主任の男=懲戒解雇=を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。

逮捕容疑は3月9日、顧客から共済掛け金として集金した現金300万円を着服した疑い。
ほかにも顧客の掛け金など約2800万円がなくなっているといい、同署が関連を調べている。容疑者は共済担当だった。 


時事通信 6月12日
anzenbanks at 07:31|この記事のURL

2011年05月19日

農協職員3000万円着服=業務上横領容疑で捜査―兵庫

あわじ島農業協同組合(兵庫県南あわじ市)は19日、共済担当主任の男性職員が契約者の金約3100万円を着服したと発表した。同組合は同日までに県警南あわじ署に被害届を提出、同署は業務上横領容疑で調べている。

同組合によると、男性職員は共済の新規契約者4人から預かった3000万円のほか、満期を迎えた別の契約者の定期積立貯金108万円を着服したという。契約者の1人が10日、「共済の契約証書が届かない」と同組合に相談し発覚した。

時事通信 5月19日
anzenbanks at 21:35|この記事のURL

2010年12月04日

顧客情報6万6200人分盗難 兵庫小野の簡易郵便局

郵便局会社近畿支社は3日、兵庫県小野市の小野樫山簡易郵便局で11月下旬、顧客延べ約6万6200人分の個人情報を記録した窓口端末機や、端末機に入ったDVDが盗まれたと発表した。
個人情報は、平成18年11月以降に同郵便局を利用した顧客の氏名や住所、生年月日、口座番号、取引額など。すべて暗号化されており、外部に流出する恐れは少ないとみられる。これまで外部から不審な問い合わせはないという。

11月26日朝、出勤した男性局員が、窓ガラス2カ所が割られ、現金約300万円が入った出入金機とともに端末機などが盗まれているのを発見した。

産経新聞 12月3日
anzenbanks at 07:34|この記事のURL

2010年09月24日

但馬信金、2千万円入り現金収納かばん一時不明

兵庫県豊岡市内に本店を置く但馬信用金庫で、本店から支店に送った2000万円入りの現金収納かばんが一時なくなる事件があり、県警豊岡南署は窃盗の可能性もあるとして調べている。

21日午後2時45分頃、同市中央町の本店から同市出石町の出石支店に向け、委託業者が車に書類と2000万円入りの現金収納かばんを積んで出発。同4時55分頃、同支店に到着後、かばんがないのに職員が気づいた。

同信金で業者が通った経路などを探したが、見つからず、同署に被害届を提出。23日午後5時30分頃、本店の職員通用口にかばんがあるのに通行人が気づき、信金が同署に連絡した。かばんに現金があったという。


読売新聞 9月23日
anzenbanks at 06:32|この記事のURL

2010年09月06日

京都信金職員、顧客の金2.7億円不正流用

京都信用金庫の男性職員が、顧客から預かっていた金を着服するなど不正流用したとして、8月末に懲戒解雇されていたことが6日、わかった。流用額は、累計で約2億7千万円に上るという。京都信金は近畿財務局に報告し、刑事告訴も検討している。

京都信金によると、不正流用は、元職員が栗東支店で支店長代理として勤務していた平成16〜22年の間に主に行われていたほか、11年4月〜14年9月に西賀茂、14年10月〜15年4月に堅田の2支店で営業担当として勤務していたときにも行われていたという。流用額は、累計で23顧客に対し2億7383万円に上り、元職員が着服していたのは約5500万円になる。

元職員は、顧客から預かった金を着服したり、京都信金を通さずに別の顧客に個人的に融資していた。着服していた金を「借金の返済にあてた」などと話しているという。

産経新聞 9月6日
anzenbanks at 20:55|この記事のURL
最新記事
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: